Now Loading...

BLOG | 楽しく続けられるピアノ教室なら東近江市の「ゆい音楽教室」

BLOG

【ゆい先生音声ブログ】旅を楽しめる人は、人生も楽しめる説

  • 2025/04/22

 

ゆい先生の音声ブログはこちら

 

 

 

 

 

 

今日は「旅を楽しめる人は人生もうまくいく説

というお話ですウインク

 

 

皆さんは、旅って身近な存在でしょうか。

 

また、思い出に残る旅って

どんな旅だったでしょうか。

 

 

私は、バイクに乗ってツーリングによく行きますし、車だったり、飛行機での旅だったり…

 

本当にいろんなところに行くのが好きなので、

あらゆる旅をしてきました。

 

 

その皆さんがしてきた旅の思い出を振り返ると、

うまく行ったことより、

 

 

実は"うまくいかなかったこと”の方が

記憶に残っていると感じませんか?

 

 

私がいまだに鮮明に覚えてるのは

旅の途中でバイクが壊れて、

旅ができなくなりそうになったとか…

 

そういう想定外のハプニングだったりするんですおねがい

 

 

 

今回は想定外のハプニングがあったお話を

2つしたいと思います。

 

 

 

まず1つ目。

 

 

数年前に、初めて関西から北海道に

バイクで行きました。

 

 

片道1500キロという、人生初の長旅だったんです。

 

 

私のいつも乗っているハーレーは

1980年のショベルヘッドでリジットフレーム。

 

 

リジットフレームっていうのは

サスがついていないフレームなんです。

 

 

だから振動もすごいし、

荷物をたくさん乗せやすい状況ではないんです。

 

 

 

今回のわたしの旅の第一目標は

とにかく4日で北海道に到着することでした。

 

 

 

やっぱりバイクは古ければ古いほど、

色々あるので、今回は目的を果たすために

自分のハーレーではなくて

 

母の2003年のツインカムを借りて、

快適に行くことにしました✨


これで「ノントラブルで安心やわ~」って思って

走り始めて2日目。

 

 

 

まさかの母の安心安全のハーレーが

新潟に入ったところで、

走らなくなってしまったんですガーン

 

 

 

これは想定外でした。

 

 

そこで、一緒に行ってた仲間になんとか直そうとしてもらったんですが、色々パーツが足りないと。

 

 

で、もうレッカーで自宅に送るしかないと諦めそうにもなってたんですけど…

 

 

いーや!尽くせる手はまだあるはずや!!

 

って絶対諦めなかったんですニヤリ

 

 

 

その時に、バイク屋の父に電話して、

壊れている部品の代用品を新潟の私たちがいるホテルまで今すぐ郵送してお願いをしました。

 

 

その時はもう夕方5時くらいで、

ギリギリ明日の朝に届く便でいけるかいないかという感じ。

 

 

本当は順調に走っていれば、

もう山形まで行ってる予定だったのに

まだ新潟入ったところ。

 

旅には制限時間がありますから、

次の日の朝のうちに治せなかったら、

北海道には到着できないっていう瀬戸際でした。

 

 

次の日の朝、なんと9時ににその部品が届いたんです!よかった!!!

 

 

すぐに修理をしてもらって、

3時間くらいかかったかな。

 

 

なんとか届いた部品で治ったんです!

 

 

それから再び走り始めて、

それがあっての北海道への到着。

 

あの富良野のまっすぐの道を走りながら

もうヘルメットの中で感動の涙を流しました。

 

 

何もなく予定通り辿り着いてるより、

何倍もいい旅になったなって今でも思い出します。

 

 

 

そして、2つ目の想定外の旅のお話。

 

 

 

今度は九州へのツーリング中に、

ブレーキが突然壊れたことがありました。

 

 

その時は自分のバイクで行ってたんですが

ディーラーさんでは、ショベルヘッドは

古めのバイクなので急には修理は難しい

って言われてしまいました。

 


「これはここで旅は終わった…」って覚悟して、

SNSにポロッと「困ってる」って書いたら、

 

 

なんと、SNSを見てくれた方が

私のいるキャンプ場の近くに住んでます

とメッセージをくださったんです。

 

 

全然知らない方ですよびっくり

 

 

 

なのに、地元の凄腕整備士さんを紹介してくれるっておっしゃるんです。

 

 

もちろんお願いしまして、なんと直してくださり

 

さらには修理代もいらないと。

 

 

そんなんいうてんと、早く旅の続きをしてきなさいといってくれるわけですよ。

 

 

 

カッコ良すぎでしょ!笑 

 

もうこれまた、涙出まして。

 

 

 

「いやもう。人ってご縁で生きてるんやな」って、

しみじみ思いました。

 

 

その時「うまくいかなない事があるからこそ、旅って面白いんじゃない?」って感じました。

 

 

 

予定通りじゃなかったら、

普通は最悪やーって思いますよね。

 

 

でもね、その“失敗”とか“想定外”を

乗り超えた特権として、

 

自分の中にちょっとした自信とか

学びが生まれるんですよね。

 

 


だから、旅だけじゃなくても

自分の中の“予定通り”から外れた時、

 

 

それを「どう楽しむか」「どう乗り越えるか」で、

その旅の意味が変わってくるんだなって思います。

 

 

 


どれだけ準備しても、予想外のことは起こるし、

予定は崩れるし、天気も変わる。

 

 

 

でも、そこを笑いながら”乗り越える”って、

実は一番“豊かな時間”なんじゃないでしょうか。

 

 

 

自分に起こることは、

全部最善なんやっておもう事で、

必ずいい方向に向かえるし

得るものがたくさんあると思います。

 

 

 

失敗するからこそ、人にも優しくなれますしね。

 

 

旅のお話をしていますけど、

長期間かけて遠くに行かないといけないわけじゃなくて、どんなことも、想定外のことをどう楽しんで乗り越えるか。

 

これこそが人生を楽しむことかなと感じます。

 

 

 

楽しむっていってもただ楽観的に、

ポジティブに捉えるだけじゃなくて。

 

 

誰かに頼って、いろんな方法を試して諦めずに

 

自分のこうしたいっていう思いに

一番近づける方法を探し続ければ

 

 

気づいた時にはあぁよかったなって

思える道を歩いていると思います。

 

 

 

というわけで!

 

今日は私のツーリングが教えてくれた、

旅を楽しめる人は人生もうまく行く説

というテーマでお話ししました。


聞いてくださってるあなたの人生の旅も、

どこかで”素敵な”想定外に出会えるよう祈ってますウインク

 

 

また、あなたの思い出の旅エピソードを、

コメントで聞かせてください。

 

今日も、安全運転で、良い一日を!

体験レッスン(1000円)お申し込みや
各種お問い合わせは
下記お電話または
メールからご連絡ください。

TEL
050-3715-7497
レッスン時間
9:00~21:00

icon体験レッスンはコチラから

icon体験レッスンはコチラから

Copyright © ゆい音楽教室 All Rights Reserved.